電話でのお問い合わせはTEL.019-622-7611
〒020-0801 盛岡市浅岸3丁目23-80
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
2018年 3月18日
親子でリトミック in アズビィホール
田野畑村子育て支援センターさんへ伺いました。
3月、まだ寒いホールでしたが、大きなヒーターとみんなの元気な声で、寒さは吹っ飛びました。
音への反応、身体の使い方、本当に上手になりました。
継続することで培われる反応の良さです。
先生たちの熱い思いで、田野畑リトミックは継続されています。
親も子も、先生もみんなで楽しむこと。
それがリトミックの本質だなぁと思います。
今回のパネルは、『布団の中で』でした。
子ども達の考える姿、自由な発想が素敵でした。
田野畑村の皆様、一緒に遊んでくれてありがとう。また、音楽を感じながら、たくさん走ろうね。(´▽`)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
2017年10月29日
親子でリトミック in アズビィホール
田野畑村子育て支援センターさんへ行ってきました!
今回2歳さんが多く、ワクワクを感じたり、「やってみよう!」と
チャレンジする気持ちが起こるようなレッスン内容にしてみました。
♪おじぞうさん♪
は、実は、ちか先生が作った地味〜な曲です。
地味ですが、なぜか子ども達には人気のある1曲で、盛り上がります。
田野畑村の子ども達、先生方、大変お世話になりました。
みちっと子ども達と向き合えるリトミック時間。
また、ご一緒いただけますと嬉しいです。
次回は春の部、楽しみにしております!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
2016年 11月3日
田野畑村子育て支援センターさんにお邪魔してきました。
何度も来てくれる子ども達とお父様、お母様も多く、お顔と名前を覚えてきました。
みっちりと親子の時間を過ごしていただくプログラムにしています。
ちょっと早いですが、はじめてのクリスマスのパネルを持っていきました。
しっかり聴ける、想像できる頭のやわらかい子ども達です。
恒例!
みんなで 「リトミック〜〜♪」 と言ってお写真をとります。(笑)
先生方の優しさあふれる会場作り。 田野畑村は第2の故郷です。
先生方、ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
☆2015年5月24日(日)
田野畑村 子育て支援センター様
子ども・保護者の方向け「親子deリトミック」
先生方向け「子育て支援指導者研修会」を おこなってきました。
☆今回の出張レッスンの子どもたちは初参加のお友達ばかり。
「何だろう・・・」と緊張していた子どもたちも少しずつからだとこころがほぐれて、風になる布が出てきたらすっかり流れに乗っていました。
初参加での動きっぷりではありません。(笑)
子どもって柔軟ですね。 一人一人が集中しているのがわかりました。 また会いに行きたいです!!
☆先生方への「子育て支援指導者研修会」は、田野畑では初めてのこと。 岩泉の支援センターの
先生も来てくださり、わきあいあいと始まりました。
私の考えるリトミックは、机上のものでも、狭い場所での講義でもなく、身体の力をぬいて、入って
くる音楽を表現するもの。 今回、先生たちにも思う存分動き、感じていただく内容にしました。
子どもたちにもおこなっている内容に少〜〜し色をつけて。
先生方の明るさとやる気に、私自身楽しんだあっという間の 1時間でした。
先生方、ありがとうございました!!
英語・ピアノ教室F
TEL: 019-622-7611
Mail: info@kyoushitsu-f.com
住所:〒020-0801
盛岡市浅岸3丁目23-80